新たな時代に求められる「女性管理職」の育成をサポート。
男女共同参画社会が法的にも整備が進み、「男性も女性も意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会」が提唱されています。女性活躍推進に向けた取り組みも加速し、女性の活躍の場が増えつつあります。
とはいえ、日本における女性の管理職、役員が占める割合は、他国に比べて低い状況が続いています。また、女性が管理職となっても、従来男性中心であった組織において、その力を十分に発揮する土壌が整っていないという現実もあります。
女性ならではの強みを生かし、力を発揮するための実践的な研修を実施。
管理職としての役割を考えるとき、本来性別によって分けて考えるものではありません。しかしながら、前記したような状況の中で女性が管理職となった場合、男性管理職とは異なった問題に直面することがあることに目をそらすことはできないのが現状です。
そこで本研修では、管理職として力を発揮していくために、女性ならではの強みや視点をいかす方向でマネジメントの考え方やあり方を学ぶ機会とします。
<研修カリキュラム例>
- マネジメントとは(マネジメントとリーダーシップ)
- 女性ならではの視点をマネジメントにいかす
- 職場の活性化と管理職の役割
- (1)部下指導と育成のあり方
- (2)目標設定と評価のあり方
- 所属組織の問題点について考える
- 自分の強み・弱みとは
- 今後のキャリアプラン:目指したい管理職像
- アクションプランの作成
人材育成についてお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。075-755-9476
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
075-755-9476